セルスター(CELLSTAR)から、前方180度+車内180度2カメラの360°ドライブレコーダー「CS-360FH」が発売。STARVISのIMX307に赤外線LEDを搭載した優等生。360°のパノラマ再生にも対応した、ゆがみの少ないドラレコとして登場です。
パノラマ再生ができる「180°×2」の合計360°記録
2カメラ共にフルHD(1080p)200万画素の高画質

ドラレコで人気のセルスター(CELLSTAR)から、前方180°と車内180°のカメラを搭載した360°ドライブレコーダー「CS-360FH」が発売されました。前方はもちろん、左右に車内後方と死角なしの360°。車内には赤外線LEDも搭載し、暗いシーンでもハッキリとした記録が可能。
専用のPCビューワーを利用することでパノラマ再生が可能になった180°×2カメラの贅沢なスペックが魅力です。

SONY STARVIS IMX307「ナイトクリアVer.2」搭載
車内暗視カメラ搭載で夜間も鮮明記録がGood!

CMOSイメージセンサーで定評のある、SONYのSTARVIS IMX307「ナイトクリアVer.2」を搭載し、夜間に強いスペックに仕上がってします。さらに暗くなりがちな車内を鮮明に記録するべく、赤外線LEDを搭載しているところも素晴らしい。
2カメラともにフルHD(1080p)で記録ができ、HDR(ハイダイナミックレンジ)にも対応済みで、白とびや黒潰れも軽減してくれます。
なんといっても専用のPCビューワーを利用すれば「360度 パノラマ再生」ができるところがポイント。走行画像部をマウスでドラッグすれば360°動かしながらのチェックが可能。自由に回転チェックができるのはパノラマ再生だからこそ。これこそ180°×2カメラである「CS-360FH」のアドバンテージですね。

災害・危機管理通報サービス「災危通報」に対応
「みちぎき」や「グロナス」など衛星受信数4種81基
政府が発令する災害情報「災危通報」を音声とビジュアルで表示が可能。津波や地震、台風などの情報を「CS-360FH」本体に搭載された1.44インチの液晶で確認ができるのです。
GPSにおいても、日本の上空を通る準天頂衛星「みちびき」をはじめ、「グロナス」や「ガリレオ」の合計4種81基の衛星受信とフルコース。高層ビルや山間エリアなどでの受信も向上しています。また、「GPSおしらせ機能」により、「取締り機」や「事故多発エリア」、「ゾーン30」や「高速道路逆走注意エリア」などを警告音と画面で注意喚起してくれますよ。
内部にスーパーキャパシタを搭載しているため、事故による電源供給が途絶えた場合でのファイル保存も問題なし。また、オプションの常時電源コード「GDO-10」or「GDO-24」を利用すれば、最大12時間のパーキングモードにも対応。駐車場でのトラブルも360°で記録してくれるのです。
HDRに全国LED信号対応の10段階3Gセンサー搭載
- 車外カメラ 200万画素 1080P(フルHD)F値2.0
- 対角190° 水平188.6° 垂直102.8°
- 車内カメラ 200万画素 1080P(フルHD)F値2.0
- 対角190° 水平188.6° 垂直102.8°
- 1.44インチ液晶
- 3Gセンサー搭載 10段階
- HDR搭載
- GPS搭載
- LED信号対応
- 録画方式 常時録画/常時録画+イベント録画/クイック録画
- 音声録音(オンオフ可)
- 外部映像出力有り
- 32GB microSDカード付属
CELLSTAR セルスター
CS-360FH
・前方180°+車内180°の2カメラ360°の凄さ!
・STARVIS IMX307「ナイトクリアVer.2」が◎
・パノラマ再生ができるドライブレコダーならコレ
GDO-10 常時電源コード(5m)
GDO-24 常時電源コード(9m)
2カメラだから歪みの少ない360°映像記録に注目
近年、ジワジワとユーザーを増やしている360°ドライブレコーダー。その中でも2カメラで歪みの少ない360°記録が可能な「CS-360FH」は、魅力的な1台になりそうです。専用ビューワーでパノラマ再生ができるのも見逃せませんね。赤外線LEDの搭載で暗いシーンも安心な贅沢スペックの2020年最新360°モデル。気になる人は、ぜひチェックしてみてくださいね。