ランキング上位に名を連ねるバッテリーといえば、パナソニックの「caos(カオス)」。なんといっても大容量が最大のアドバンテージ。業界最高水準の容量で長持ち約1.66倍のバッテリーなのです。
業界最高水準の大容量がランニング上位の理由
余裕のあるバッテリーをチョイスできるのがcaos流

最近のクルマには、「充電制御システム」が搭載されているものも少なくありません。「充電制御システム」とは、カーバッテリーの充電時間を短くし、燃費を向上させる仕組みのこと。しかしその仕組みがバッテリーに負荷がかかり劣化が進行しやすくなってしまうのです。
そのため、それを補うべくcaos(カオス)バッテリーは同サイズに対して容量が多く、それこそがcaosバッテリーの人気の理由なのです。充電制御システム搭載車でも標準バッテリーが使えるのも業界最高水準の大容量を実現したcaosだからこそ。
国産大手のパナソニックが手掛けるだけあって、スペックが魅力のバッテリーといえますね。
標準品にくらべ約1.66倍長持ちがcaosパワー
バッテリー液が減りにくく原液制御性能もGood

大容量なcaosだけに寿命においても期待がもてます。パナソニックによると、標準品とくらべ、caosでは約1.66倍長持ちしたとのこと。バッテリー交換費用はもちろん、トラブル回避につながると思うと、やはり長持ちに越したことはありませんね。
また、バッテリー液が減りにくいのもcaosのメリットのひとつ。減液抑制性能に優れているところも重要なポイント。こちらも従来品と比べ約1.59倍性能が向上しているそうです。

Panasonic caos(カオス)
N-60B19L/C7 標準車用
・業界最高水準の大容量バッテリー
・充電制御システム搭載車も安心
・減液抑制性能に優れたcaos
いいこと尽くめの高品質バッテリーの「caos」!
バッテリー上りは突然やってくるもの。上がってからではなにかと面倒に……。だからこそ早めの交換を心掛けてくださいね。少しでも高品質なバッテリーを求めるなら、パナソニックのcaos(カオス)がいいかもしれません。「標準車用」以外にも、「アイドリングストップ車用」や「ハイブリッド車用」がラインナップされていますので、クルマにあったバッテリーをチョイスしてくださいね。