クルマも数年すると少しづつ錆が発生してくるもの。特に海沿いなどでは顕著に見られますね。放っておく知らぬ間に進行が……。そんなときは錆転換剤が超便利。そこで錆の原因から転換剤のメリットまでわかりやすく紹介いたします。
そもそもなぜ錆るの? 赤錆が……
進行性が高く厄介な錆が「赤錆」
クルマのいろいろな部分に使われている金属、その多くが鉄になります。鉄は雨などで水分を持つとイオン化し酸素と重なり酸化がはじまります。酸化が進むと表面がデコボコになり余計に水を取り込みやすくなり、より進行してしまうのです。いわゆるそれが錆といわれ腐食している状態のこと。
錆にも種類はいくつかありますが代表的なものが赤錆です。赤錆は進行性が高くもっとも厄介な錆といえるでしょう。
自然に発生することがない「黒錆」
そんな進行性の高い赤錆から鉄を守ってくれるのも同じく錆、その名は「黒錆」。黒錆とは鉄表面に形成される膜のこと。化学的にも安定した性質があり、表面に定着しやすく錆の進行を止めてくれるのです。

赤錆なら落とせばいいのでは?
すべて取り除くには相当な労力が必要
赤錆の進行を止めるには赤錆そのものを削ぎ落さなければなりません。それには相当な労力が必要となり鉄内部や内側への進行している場合は非常に困難。状況によっては全て取り除かなければならない場合も少なくありません。それが赤錆の厄介なところなのです。
錆転換剤で赤錆の進行をSTOP!!
「赤錆」を「黒錆」に転換させる
そこでおすすめしたいのが「錆転換剤」。錆転換剤とは赤錆を化学反応により黒錆に転換させ錆の進行を止めるという優れもの。錆転換剤にも種類がいくつかあり、赤錆そのものを黒錆化するものや黒錆を固着させるものなど。いずれも赤錆の進行を止められるのでクルマ好きには覚えておくと役立つアイテムですね。

錆転換剤のおすすめ5選
1. LOCTITE エクステンドラストトリートメント
・5分で黒色に変化し30分で指触乾燥
・米国農務省より承認取得
・ブラスト処理不要
2. BAN-ZI サビキラー プロ 200g
・とりあえず悩んだら「サビキラー」
・扱いやすい水性
・上塗り塗装が可能
3. レノバスプレー 300ml
・インナーまで届くスプレータイプ
・特殊エポキシ樹脂で表面保護
・あらゆるトップコートが使用可能
4. ニッペ さびチェンジ 160ml
・CP抜群の錆転換剤
・刷毛つきで使いやすい
・黒い被膜で進行ストップ
5. ホルツ サビチェンジャー MH116
・小面積に丁度いい
・完全乾燥8時間
・耐熱温度150度
錆を取らずに止める凄いヤツ! その名が錆転換剤

錆を見つけたときのショックは相当なものですが、錆を取ると決まったときのインパクトはありすぎですね。そんなときは錆を取らずに止める錆転換剤をおすすめします。ボルト1本から広範囲な下回りまで、持っているとかなり助かる錆転換剤をチェックしてください。クルマ好きなら持っておいて損はありませんよ。