多くの人を悩ませる春先の花粉……。自宅のあらゆる場所に空気清浄機を設置している人も多いはず。でもクルマの空気清浄機のこと忘れていませんか。そんな人はプラズマクラスターで有名なシャープの車載用空気清浄機「IG-HCF15-B」がいいのかも。
プラズマクラスターとは?
プラズマ放電からなるイオンのこと

空気清浄機といえば「プラズマクラスター」というフレーズを思い出す人もいると思いますが、そもそもプラズマクラスターってなんなのでしょうか。
プラズマクラスターとはシャープが開発したプラズマ放電からなるマイナスとプラスのイオンのこと。もともとわたし達の身の周りにも存在しているものになりますが、それをシャープの技術により空気中の水と酸素からプラスとマイナスのイオンを発生させるのです。
イオンが水分を囲んだ姿がクラスター!
それぞれのイオンは電荷をもつため、その電荷に引き寄せられる水分子がイオンを囲むことでクラスターイオン化されるのです。水分子を囲んだその姿がまるでブドウの房のようなことから「クラスター」とよばれ、プラズマイオンのロゴもそこからきているのだそう。
3つのフィルターが心強い♡信頼のプラズマクラスター
ホコリとニオイのセンサーで空気の汚れが見て取れる

クルマの空気清浄機もいろいろありますが、やはりここは徹底的にクリーンにするべくパワフルな 「IG-HCF15-B」がおすすめ。外側に500μm以上の大き目の粒子用のフィルターが用意され、真ん中には活性炭入りの脱臭フィルターでニオイを吸着。内側には集じん・脱臭一体型フィルターを配置し微細な粒子もニオイも取り除く3層構造が頼れます。
ホコリとニオイのセンサーが搭載されているため、それぞれの汚れ具合がビジュアル的にわかるのも◎。また空気が汚れていると判断したら自動で制御してくれる機能も便利ですね。
花粉症対策にヘッドセット背面設置がいいかも!
大型ボディでもスマート配置が魅力のデザイン

大きめの空気清浄機のとなる「IG-HCF15-B」では、シャープから設置場所の提案も。ひとつは後部座席のアームレスト。サイズ的にもフィットしていてなかなか理想的。
また、もうひとつが、運転席及び助手席のヘッドレストの背面。これって少し違和感を感じてしまいますが、頭の後ろに空気清浄機が位置するだけに花粉症の人にはベストポジションなのかもしれませんね。クルマのエンジンON/OFFに連動するのも重要なポイントです。
車載用空気清浄機
シャープ プラズマクラスター IG-HCF15-B
・信頼のプラズマクラスターはシャープだけ
・花粉症対策にヘッドレスト背面設置は◎
・クルマのエンジンON/OFFに連動
一年中飛び交う花粉対策だからプラズマクラスター

春先のスギ花粉が話題になりがちですが、花粉は一年中飛び交っているもの。そんな花粉に悩まされているなら、ワンランクパワフルな空気清浄機を試してみるのもいいかもしれません。もちろん車内をクリーンに保ちたい人にもおすすめですよ。気になる人は、プラズマ―クラスターの「IG-HCF15-B」を、ぜひチェックしてみてください。