トンネルに入ると気になる前方を走るクルマのルームミラー。まるで液晶のようにバックライトが光っているのです。そうこれこそがいま話題のスマートルームミラー。鏡で後方を映しているのではなく、バックカメラの映像を映しているのです。そこでちょっと未来なスマートルームミラーを紹介します。
スマートルームミラーとは?
カメラでモニタリングした後方の映像を液晶表示

スマートルームミラーとは、液晶を搭載したルームミラーのこと。呼び名も多く、「デジタルルームミラー」や「デジタルインナーミラー」などともいわれることも。いずれも後方に搭載されたバックカメラでモニタリングし、それをルームミラー型の液晶に映し出すシステムのこと。
スマートルームミラーのメリットとデメリット
メリット
スマートルームミラーは鏡ではないため、カメラで得た情報の全てを映し出すことが可能になります。よって鏡では表示しきれなかった死角もカメラでとらえることさえできれば映し出すことができるのです。
設置についても本来のルームミラーの位置にこだわる必要はなく、コクピットから見やすい位置に設置することも可能。鏡に反射させる必要がないため自由度は圧倒的にあがりますね。鏡と違い夜間の見やすさもメリットといえるでしょう。
デメリット
スマートルームミラーは、カメラ・液晶のどちらが壊れても利用不可能に……。後方を確認するツールだけに壊れてしまうと運転が出来なくなることも。またこのシステムは液晶やカメラの性能に依存してしまうため、解像度が低いものでは見にくかったり焦点が合いずらいなどのデメリットも考えられます。
スタイルも豊富なスマートルームミラー
ドライブレコーダー機能が充実した製品も多い

本来スマートルームミラーはいままでのルームミラーの置き換えですが、後方カメラから情報を得ていることもあり、それを利用したドライブレコーダー機能搭載機種も増えています。前方や車内カメラを搭載した製品も人気ですね。
スマートルームミラー購入のポイント
後方カメラの画素数や性能
後方の情報を得るカメラだけにカメラ性能も見逃せません。できるだけ画素数が多く高性能なカメラをチョイスしましょう。
情報を映し出す液晶品質が重要
液晶の解像度が低ければそれだけ見にくくなってしまいます。一概に解像度だけでは決められませんが後方カメラとのバランスを意識してください。できるだけ自分の目で見て納得した商品を購入することをおすすめします。
比較して自分にあった一台をチョイスする
1. AUTO-VOX V5pro
・次世代タイプの純正ミラー交換タイプ
・高精細で綺麗な画面に記録映像
・インナールームミラー+ドライブレコーダー
2. エムジーエム MG996
・12インチ超ワイド液晶
・右ハンドル仕様
・GPS搭載の右ハンドル仕様
3. AUTO-VOX V5
・9.35全面IPSタッチパネル液晶
・6層光学ガラスにGPSモジュール
・1080PフルHDの高画質前後カメラ
4. MDR-C007B2
・SONY製センサー仕様
・フルHDの11.88インチ液晶
・駐車監視機能搭載
5. JADO DR-T69
・1080PフルHDの高画質録画が可能
・ス―パーナイトビジョン対応
・対角フロント150°リア140°の広角レンズ搭載
スマートルームミラーでより安全な環境を構築する

まだまだ普及しているとはいえませんが、それでも少しづつ増えているスマートルームミラー。アナログな時代からデジタルに変わっていくクルマパーツのひとつですね。ドライブレコーダーを考えているなら、それぞれの機能を兼ね備える商品をチョイスしてみるのもいいかもしれませんね。気になる人は、ぜひチェックしてみてください。