クルマ関連のガジェットはいろいろありますが、その中でも特に遊び心満載のガジェトが「SoundRacer」。FMからサウンドが流れ、あたかもエンジンが変わったような錯覚で遊べるアイテムなのです。
SoundRacerとは? どんなアイテムなの?
アクセルと同期してサウンドが響くアイディアグッズ
クルマの面白ガジェットとして登場して以来、海外で爆発的に売れたというサウンドレーサー。サウンドレーサーとは、自分のクルマのエンジン音と同期したスーパーカーサウンドをオーディオから響かせるというアイテム。
ただエンジン音を響かせるだけではなくアクセルと同期してくれるので、踏み込むと同時にエンジン回転数に合わせてたスーパーカーサウンドが車内に響き渡るのです。
サウンドレーサーの仕組みとは?
サウンドレーサーの仕組みはとても簡単。オルタネーターのパルスを検知してエンジン音の回転数と同期させサウンドに変化を付けるという仕組み。FMトランスミッターを搭載しているため、クルマのオーディオからサウンドが響き渡るのです。そのため本当に運転しているかのような錯覚をおぼえられるというもの。
FMトランスミッターによりオーディオからスーパーカーサウンドが響き渡る!
使いかたはとても簡単「 SoundRacer 」
本体はシガーソケットに挿し込む形状になっており、見た目はFMトランスミッターそのもの。本体をシガーソケットに挿し込み、本体の周波数を設定後、オーディオのFM周波数を合わせれば完了です。
プリウスなどのハイブリッドは注意が必要
いろいろなクルマに使えるサウンドレーサーですが、一部のプリウスなどのハイブリッドには利用不可となるそうです。そもそもパルス検知ができないクルマでは使えないため購入の際にはメーカーに確認してくださいね。
サンプリングの種類で選べるサウンドレーサー
1.ランボルギーニ V10
2.シェルビー コブラ V8
遊び心満載のカーグッズでスーパーカー気分を満喫!

クルマ好きならちょっと気になるアイテムですよね。アクセルに同期するところなんてとても気が利いています。自分のクルマでV10サウンドを響かせてみたい人はチェックしてみてくださいね。ドライブをより楽しめるアイディアグッズの「SoundRacer」でした。