公開日 2020年6月8日 最終更新日 2022年2月12日
ユピテルより360°の全周囲が撮影できるドライブレコーダー「marumie (マルミエ) Q-20」及び、Web限定モデルの「Q-20P」が登場。2020年モデルらしいコンパクトなデザインで、前方・左右・車内を撮影。車内で起こるトラブルもコレなら安心ですね。
360°の記録ができる全周囲ドラレコの2020年モデル
「marumie」ってネーミング♡ある意味コレホント!

全周囲が記録できる人気の360°ドライブレコーダーの2020年モデルがユピテルより登場。その名は「marumie(マルミエ)Q-20」と、Web限定モデルとなる「Q-20P」。360°カメラを搭載していながら、視界の妨げになりにくいコンパクトなボディサイズが魅力です。
どちらにも機能に違いはありませんが、Web版の「Q-20P」は、パッケージと取扱説明書が付属しないコストカットモデル。説明書はユピテルオフィシャルサイトからダウンロードできるので問題はないでしょう。
前方での事故や後方からのあおり運転だけでなく、左右からの追突や車内で起こったトラブルもきちんと記録できるのです。フロントガラスに設置するだけで、すべてを記録してくれますよ。
左右の記録できるのが360°のアドバンテージ
多くの事故は側面と後方から! もしもに備えた全周囲記録

事故の多くは側面や後方からの衝突になるそうです。一般的なドラレコの場合、前後の記録はできますが側面記録には限界があるもの。それに対して360°ドラレコでは、カメラを中心に垂直360°の撮影ができるので、フロントと同時に左右や車内の撮影ができるのです。
後方の記録においては、前後カメラなどの後方専用のカメラに軍配があがるものの、左右の記録は360°ドラレコのアドバンテージでしょう。
SONY「STARVIS」搭載で高画質な記録が可能
オプションの駐車監視機能なら最大12時間記録ができる

2020年の最新モデルだけあって基本スペックは必要十分。白とびや黒つぶれを抑えるHDRにGPSを搭載、地デジやカーナビへの影響を抑えたノイズ低減設計もGood。
また、SONYのSTARVISを搭載しているため高感度な記録が可能。Windows10ならPCビューアソフトを利用しなくても、標準の「映画&テレビ」で再生ができるのも◎。
オプションの駐車監視用電源ユニット「OP-VMU01」を接続すれば、エンジンオフでの駐車時でも最大約12時間までの記録もできてしまいます。これなら夜間の駐車も安心ですね。
500万画素カラーCMOS搭載
- カメラ 500万画素 水平360° 垂直240°
- 2.4インチ フルカラーTFT液晶
- Gセンサー搭載(感度設定可能)
- 音声記録 オンオフ可能
- GPS搭載
- 録画機能 「常時録画」「イベント記録(Gセンサー・ワンタッチ)」
- HDR搭載
- タイムラプスモード
- 32GB(Pモデルは16GB) microSDHCカード付属
ユピテル marumie(マルミエ)
Q-20P
・ユピテル360°ドラレコ最新モデル
・視界を妨げないコンパクトボディ
・STARVIS搭載で高画質記録が可能
シンプルに全周囲を記録したいなら360°ドラレコ

映像表示も「魚眼表示」や「前方表示」、「2分割表示」に「車内表示」と4種類の切り替えが可能。魚眼表示なんて360°でしか味わえない映像感。GPSも搭載されているので、日時や速度、走行ルートも自動で記録。前後だけではなく、左右に車内と多くの記録ができるユピテルの360°ドライブレコーダーの最新モデル「Q-20」と「Q-20P」。気になる人は、ぜひ試してみてくださいね。
Amaoznドライブレコーダー売れ筋ランキングを見てみる>>>